ゲランドの塩 ル ゲランデ

 

ゲランドの塩生産者組合について

歴 史

ゲランドの塩は歴史に深く根ざしています。半島では鉄器時代(訳注:紀元前11世紀以降)から収穫が行われていました。今もなおカロリング朝時代(訳注:751-987年)からの塩田が5ヶ所あり、それは今でも使われています。

1500年頃にはすてに塩田の面積は現在の80%を占めていました。海上交易の発展のおかげで、1660年までに2500のウィエ(結晶池)が作られました。ゲランド地方に最後に塩田ができたのは1800年頃のことです。現在では1万以上のウィエが機能しています。

1840年から1969年までは、塩職人は長い危機の時代に直面することになります。

岩塩と地中海産の塩の国際競争が主な原因です。

その影響を受けないはずはなく、1840年には600人から900人だった塩職人は、1973年には248人でした。

1970年代から1990年代は復活の時代です。勢いのある工業生産の塩から自分たちの塩を守るために、また、不動産開発業者の欲から塩田地帯を守るために、一致団結して奮起した塩職人たちは、現代の経済論理を取り入れて組織再建をはかりました。

技能研修の実施、農業協同組合の設立、取引会社の買収、大西洋の塩をプロモーションするための協会(APROSELA)の創立、などです。ただし、ここにしかない質の高いゲランド塩を作り続けてきた古くからの営みを放棄することはありませんでした。

1988年に農業協同組合が設立されたことによって、塩職人は生産から販売に至るまでを組織立てて完全にコントロールできるようになりました。組合が買い付けから貯蔵、パッケージング、販売まで担っていて、約190人の塩職人が結集しています。

うわべだけの謙遜なしに申し上げれば、レ サリンヌ ド ゲランド生産者組合は、原産地が証明されているテロワールの塩という市場におけるまさに先駆者でありリーダーであると断言できます。

ゲランドの塩、ル ゲランデは、まず1989年に、ナチュール&プログレの認定を受けました。1991年には、価値あるラベルルージュも取得しました。

今のところ、ラベルルージュの品質を持っている唯一の塩です。

1992年、レ サリンヌ ド ゲランド生産者組合に子会社ができますが、現在は合併 されて、組合員の生産物の商品化・販売を担っています。

それから数年間のうちに、レ サリンヌ ド ゲランド生産者組合は、セル ド ゲラン ドを市場に出すことにおいて、その組織に完全な自立性を持たせ、消費者の期待とディストリビュータの要望、そして生産者のニーズとのバランスを取ることを実現できたのです。

沿 革

1972:塩の生産者グループの誕生。

1979:テュルバルに塩職人研修センターを設立。

1988:塩の生産者グループが農業協同組合の立場を採る。

1988:ゲランドの塩職人と、ギニアの稲作および

塩生産の従事者との技能交流のためにUNIVERS-SELを設立。

1989:ナチュール&プログレを取得。

1991:ラベルルージュを取得。

1992:販売子会社「レ サリンヌ ド ゲランド」を設立し、

プラデルの「ル ゲランデ」社を買収。2001年に吸収合併される。

1994:塩田地帯と塩職人という職業を知ってもらえるような受け入れ組織として、

プラデルにメゾン デュ セルを設立(1996年に協会となる)。

これは後に、テール ド セルになる。

1997:生産の100%を組合が販売し、個人の卸売業者との関係はなくなる。

2002:エコミュゼ「テール ド セル」落成。

2006年以降:製品全体の外装の見直し。

ポスターや電話、ラジオ、ウェブなどによる初の広告キャンペーンを実施。

輸出事業が増加。

2010:長期的な発展を見越して組合の社屋を増築。

組 織

組合は、相互扶助、平等、公平、連帯などの本質的な価値に基づいて、強いグループ精神のもと運営されています。組合員である塩職人たちが、組合唯一のオーナーだからです。

組合員は、春と秋の総会に参集します。春は年間の総決算、会計の承認、組合員の中から理事の選出を行い、秋は収穫状況と大きなプロジェクトについてのまとめです。

選出された理事会は執行部を任命し、組合の運営を行います。理事たちはそれぞれの委員会の組織に入って、ディレクターやすべての従業員たちと共に協力して組合の発展のために働いています。

理事会は、現在、Gregory PITART理事長の下、14名の理事で構成されていて、会員である200人の塩職人を代表しています。

機 能

毎年、夏に、組合員はそれぞれに自分たちが収穫したものを組合に持ち込みます。このように必ず共有するということが、私たちの組織の基礎となるものの中の一つです。

しかしながら、気候条件によって収穫量は、1つのウィエにつき100kgから3トンと、バラつきがあります。

最低でも2、3年分の在庫が必要なのはそのためです。私たちのクライアントや消費者に、量も質も安定した供給を保証するためです。

豊作であっても不作であっても、組合は、同じ品質の塩に対しては、どの塩職人にも同じ買い付け価格を保証します。報酬は、当然、各組合員の塩の提供量に比例します。

買い付け価格は、毎年、組合員が自分たちで決め、それを一年間適用します。年に一度のこの協議のおかげで、現在では塩職人の収入は安定し、自分たちが生産したもので普通に暮らすことができるのです。

ル ゲランデ ブランド

ゲランドの塩、ル ゲランデから伝わるイメージや価値:

ゲランドの塩、ル ゲランデの知名度:

ゲランドの塩 ル ゲランデの広告:

鍵となる数字

・組合加入パリュディエ(塩職人):220人

・生産力:13,000トン/年

・人員数:75人

・2017年の売上高:23M€(23百万ユーロ)

弊社の製品の顧客は、国内、国外に広がっています:

・大・中規模小売店

・農産物加工

・レストランのシェフ

・高級食材店

・有機食材店

・専門の卸売

© 株式会社ナック
ゲランドの塩生産者組合から提供された画像は掲載許可を受けています。文章も含めて転載・複製・改変等は禁止します。

株式会社ナック ゲランドの塩生産者組合 正規輸入元

株式会社ナック ゲランドの塩の正規輸入元 株式会社ナックは食塩の輸入が可能になった1997年からゲランドの塩生産者組合の「ナチュール・エ・プログレ(ヨーロッパオーガニック農業連盟)準拠」の塩を正規に取り扱っております。
・ 東京税関登録塩特定販売業者
・ 関東財務局登録塩卸売業者

海塩への嗜好は世界的に拡がりつつあります。日本におきましても、1997年4月に旧来の『塩専売法』が廃止され、それに伴って塩事業法が施工されました。
この規制緩和によって、食用としての塩の輸入が可能になりました。弊社におきましては、それ以前からタラソテラピー(海洋療法)関連の化粧品を輸入しており、ゲランドの塩を使用した浴用化粧品として既に輸入していました。その実績を踏まえて弊社では、同年4月に食用としての『ゲランドの塩(PALUDIER/パリュディエ)』を輸入し、日本のマーケットの中ではトップを走って販売を開始しました。
その後、ゲランド地方の伝統的な製塩を質・量ともに守り続けて行くと言うスタンスに共感し、取り扱いブランドを『ゲランドの塩生産者組合』の製品へ変更して日本に紹介し続けています。

ゲランドの塩の検品シール 弊社では輸入したゲランドの塩 商品を一品一品、パッケージの検品を行って、お客様のお手元にお届け致します。
左のシールが検品した信頼の証です。検品時に日本向けの栄養成分表示シールも添付しております。 お客様が安心してお使いいただける様に、常に心がけております。

商品に関するご質問、小売業務用・料飲食店・食品製造業等でのご利用をご希望の方はお気軽に弊社までお問い合わせ下さい。
お問い合せ
・電話番号:027-235-3088
・ファックス:027-235-3089

お近くに 『ゲランドの塩 ル ゲランデ』 の取り扱い小売店が無い方へ

お近くに、ル ゲランデ ゲランドの塩 ナチュール・エ・プログレ認定の輸出レンジ商品を取り扱っている小売店が無い方へ。
株式会社ナックのアンテナショップからご購入いただけます。
 

 

電話でのお近くの小売店情報のお問い合わせや、直接小売注文も承りいたします。
電話番号 027-235-3088
※平日営業時間(9:00~17:30)内のみ
※クレジットカード番号はお客様の大切なプライバシーですので、電話でのクレジット決済はお受けできません。
 クレジット決済でのご購入は弊社のアンテナショップをご利用ください。